自治会の各種手続き
自治会員がおこなう各種手続き
引越しされてきた場合
引越しされてきた方のお宅に、班長が訪問し、自治会入会資料をお渡しします。
資料をご自身で先にご覧になる場合は、こちらから参照できます。
当資料をお読み頂き、ご入会頂ける場合は、班長のお宅に下記をお持ちください。
○自治会の入会申込書
○街並み憲章同意書
○入会費(3,000円)
○会費(500円×入会申込日の翌月より、9月<前期>もしくは3月<後期>迄の月数)
○子供基礎調査票
新規で入会したい場合
お近くの班長または運営委員にご連絡頂くか自治会館までお越しください。自治会入会資料をお渡しします。
入会届含む資料は、こちらからダウンロードできます。
それ以降の手続きは、「引越しされてきた場合」と同様です。
休会される場合
長期出張等で、長期に渡り家族全員が居住場所を移す場合、休会の扱いとなりますので、休会届けをご提出ください。
休会届けのフォーマットはこちら(フォーマットは自治会館でも印刷できます)
休会中の期間については、自治会費の徴収対象外とさせて頂き、戻られた時に再度入会金を頂くこともありません。その際は、復会届をご提出ください。
(注)単身赴任等で、家族の一部は転居されない場合は、休会の扱いとなりません。
復会される場合
復会される場合は、復会届と子供基礎調査票をご提出ください。
復会届のフォーマットはこちら(フォーマットは自治会館でも印刷できます)
退会される場合
引越し等で転居される場合は、退会届けをご提出ください。
退会届けのフォーマットはこちら(フォーマットは自治会館でも印刷できます)
班長の各種業務手順
回覧の配布
回覧については、下記の手順で配布しています。
①地区担当委員から回覧物が配布されたら、回覧物を班内に回覧する。
②回覧物が入っていたクリアケースについては、地区担当委員に返却する。
③回覧が完了したものについては、班長が破棄する。(自治会への返却は不要です。)
(注意点)
○回覧物部数が足りない場合やご質問がある場合は、地区担当委員までお問い合わせ下さい。
○回覧配布に使用するクリアケースについては、次回の回覧で使用する為、配布時にその場でご返却いただくか、後日早めに地区担当委員にご返却ください。
会費の徴収(原則年2回)
班内の、自治会費徴収をお願いします。当自治会では、年2回、6ヶ月分まとめて、会費の徴収をおこなっています。
詳細については、会費の集金実施時にご案内します。
入会者の受付
当自治会内に転居されてきた方等に対し、自治会への入会勧誘をおこなって頂きます。必要書類(入会ツール)は、こちらをご参照下さい。
①入会
②新規入会者のお宅を訪問し、自治会入会資料を手渡し、入会の勧誘をおこなう。
(班長不在の地域の班長をお願いする場合、等、自治会運営委員が同行する場合もあります)
③入会頂ける場合は、下記をお預かりする。
○自治会の入会申込書
○子ども基礎調査票
○街並み憲章同意書
○入会費(3,000円)
○会費(500円×入会申込日の翌月より、9月<前期>もしくは3月<後期>迄の月数)
②提出先:地区担当委員
クリーンデー
クリーンデーの概要、報告手順についてはこちらをご参照ください。班長の役割は下記の通りです。
班長の役割は下記の通りです。
① 出欠チェック
○クリーンデー参加者の出欠チェックをおこなってください。
② ごみ袋配布
○クリーンデーに参加された会員に対し、ゴミ袋を配布してください(1家族5枚)
○配布するゴミ袋は地区担当委員が保管しているので、不足の場合は事前に申し出て下さい。
③ 作業日報作成
○作業日報の提出先は、地区担当委員となります。作業日報のフォーマットやサンプルは下記をご参照ください。
作業日報フォーマット
作業日報サンプル(通常)
作業日報サンプル(雨天)
市の清掃イベントの実施
現状、毎年、下記のイベントが実施されています。
○ゴミゼロの日(5/30前後)
○船橋をきれいにする日(11月)
これらのイベントは、自治会の管轄ではありませんが、班長にとりまとめをお願いしています。可能な限り、クリーンデーと同一日開催としますので、クリーンデーの実施後、これらのイベントへの参加を班員に促してください。
生活環境上の問題解決
班内で下記の問題が発生した場合、市や地区担当委員への連絡をお願いします。なお、ゴミステーション内の問題については各ゴミステーション班長が対応する事になっています。
○不法投棄
○並木の除虫
○剪定
○空き地の除草
○溝の詰り
等
防犯関連の連絡
班員より、下記の連絡があった場合、地区担当委員への連絡をお願いします。
○防犯灯の設置要望
○防犯灯の球切れ
○空き巣や車上荒らしの発生
○不審者情報の連絡
等
自治会員が、防犯灯の球切れを発見した場合の連絡手順はこちら
防犯灯の球切れ発生時の連絡方法(自治会員)
自治会員より班長が、防犯灯の球切れについて個別連絡を受けた場合は、次のメールアドレスに班長が連絡してください(班長)
連絡先メールアドレス⇒ ug_bohanto@utsukushigakuen.acs4.mmrs.jp
イベントの応援
自治会内の下記イベント実施時に、応援をお願いすることがあります。可能な限り、ご協力をお願いします。
○小学一年生になるお子様へのお祝い(図書カード)を贈呈(4月頃)
○芋ほり
○ハロウィン
○臨時の行事
等
班長会議出席
年2-3回実施される班長会議へのご参加をお願いします。
6月……班長の業務内容についての説明、等。
12月……次期班長、運営委員の選出、引継ぎについて、等。
募金の集金
下記の募金活動等、自治会として参加する募金の徴収作業をお願いします。
○日本赤十字社募金
○赤い羽根募金
○歳末助けあい募金
詳細については、募金の集金実施時にご案内します。
次期班長、運営委員の選出
次期班長、運営委員の選出については、班長を中心に選出作業をおこなって頂きます。
自治会館使用時の連絡
班員より、1F会議スペース、または、2F会議室を使用したい旨、連絡があった場合は利用方法について、以下のことをご案内ください。
初回ご利用に関しては開館日に事務局にて空き状況を確認し、申込書へ記入、提出。
2度目以降の予約は、申込書に記載される館長管理の予約専用メールアドレスに申込書準拠の必要事項を記載、送信することで可能。
開館日、場所、設備等については、下記をご参照ください。
自治会館の利用方法
美し学園自治会館のご案内
班内の葬祭の把握
班内会員から連絡を受けた場合、地区担当委員への報告をお願いします。
※香典敬供の手続きについて(以下の事項を地区委員へ報告してください)
なお、確認出来ない項目がある場合は、地区委員または会長へ相談する。
①会員(世帯主)の住所・氏名
②会員と生計を同一にしていることの確認
③逝去者氏名・会員との続柄
④逝去日
⑤通夜・葬儀の日時・場所 実施済みの場合はその旨
当該報告を元に、下記の慶弔規定に従い、お香典をお供えをさせて頂きます。
資料03_慶弔規定
最後に
※不明点がありましたら、上記『担当』まで、ご連絡ください。
また、上記の手順上、「自治会運営委員に連絡する」との記載がありますが、連絡先については、HPには公開していません。
班長各位には連絡先を記載した資料をお渡ししていますので、そちらをご参照の上、ご連絡ください。